季節のうつろい2025
☆ 5月下旬 ☆
2025年5月下旬
日本でルピナスは、藤の花を逆さにしたような咲き姿から「昇り藤」と呼ばれていました。数株まとめて植えると見事な景色を作り出すので、ガーデナーに人気の草花です。
ルピナスの栽培は、南北アメリカでは約6000年前から、ヨーロッパでは約3000年前からという、歴史の古い植物です。日本へは明治の頃に食用や緑肥用として伝わったとされ、その後観賞用として流通するようになりました。
本来は多年草でも暖地では夏越しが難しいため、一年草として扱われることが多いようです。北海道などの寒冷地で根付き、毎年花を咲かせます。鈴なりに咲く生命力あふれるルピナスに「元気をもらえる」と感じます。
◆ ウエブページの目的 ◆
これまで83年間も生かされ、様々な経験をさせていただきました。成功したかに見えることもありましたが、多くは失敗の連続でした。人生をやり直す時間はもうなく、失敗をお知らせすることで、同じような間違いを避けてもらえるのではないかと考えました。
後期高齢者になると失敗した当時の辛さは消え、人々の役に立とうと夢をいだき、夢を追いかけてきた日々の思い出がよみがえります。あなたが同じような失敗の道をたどらないように、明日を夢見る若い方々のお役にたてば幸いです。
◆ 最新の更新 ◆
2025.05.16 ホームを更新、町内会運営体験に「最新の広報活動」をアップ。
2025.05.01 ホームを更新、減災と防災に「能登半島地震に学ぶ」をアップ。
2025.04.16 ホームを更新、健康で逝くために「検査値の見方」をアップ。
2025.04.01 ホームを更新、疑問の解明に「豪雨の制御技術」をアップ。
2025.03.16 ホームを更新、町内会運営体験に「共助のために」をアップ。
2025.03.01 ホームを更新、町内会運営体験に「自助のために(再編)」をアップ。
2025.02.01 ホームを更新、MS管理体験に「脅威の技術」をアップ。
2025.01.01 ホームを更新、健康で逝くために「健康法の秘密」をアップ。
謝辞:このサイトで使用している「Simple jQuery Slideshow Script」は、Jon Raasch 氏によって作成された Java Scriptt です。