はげちゃんの世界

人々の役に立とうと夢をいだき、夢を追いかけてきた日々

第1章  長い皮膚の病

幼児期に風邪をこじらせて皮膚病を患い、小学生の時にシラクモをDDTで撃退してもらい、吹き出物の激痛で歩けなくなり入院した産婦人科医院で出会ったとよみお姉さん。DDTやジンクピリチオンの効用を体験し、放置していたため多くの歯を失いました。

1 発症は幼児期

両親から「お前の皮膚病は、種痘をしたときに風邪をひいていたのが原因らしい。体力がつけば治るだろうと医師が言った」と聞きました。種痘(しゅとう)とは、天然痘の予防接種のことです。小学一年生の姿

幼児期は全身の皮膚が解けたような状態で、皮膚がべたべたしていました。痒がってかきむしるので全身に血がにじんでいます。たらいにお湯を張り塩を溶かして行水させるとかゆみが治まるので喜んでいたそうです。

当時の住居に風呂はありません。父がわたしを銭湯へ連れて行くと、湯船につかっていた人々はわたしの体を見て浴室から逃げ出しました。だれもが梅毒のこどもと噂し、両親はかなり悩んだそうです。

大小の吹き出物小学校へ入学するころに皮膚のべたべた感は治まっていましたが、四六時中腕の内側や腿や股などが蚊に刺された時のように皮膚が盛り上がり、それが大小無数に表れて強いかゆみが襲っていました。(症状が似ている左の写真は、シオノギ製薬の病気の知識「蕁麻疹」よりお借りしました。)

中学2年生の時に相撲部へ入部して日光や紫外線に当たる時間が長くなると、皮膚の痒みは薄らいできました。小さな盛り上がりはなくなり、逆に大きな盛り上がりが内股に現れるようになりました。(症状が似ている大きな吹き出物左の写真は、兵庫県西宮市北口町にあるみま皮膚科クリニックのホームページよりお借りしました。)

皮膚の盛り上がりや痒い症状は数時間後に消えますが、毎日同じような時間帯にこのような症状が繰り返し現われます。同じような症状の写真があるのは、同じように悩んでいる人がいるということになります。

トップへ戻る

2 産婦人科へ入院

高校へ入学するとかゆみのある吹き出物は治まりましたが、体のあちこちに時々痛みを伴う吹き出物が現われました。直径は1cmもあり表面を押すと激痛が走ります。臀部に現れると椅子に腰掛けることができず、痛みがひくまで学校を休むしかありません。

夏のある日、豊平橋の方向へ向かって歩いていると臀部に激痛が走り、額から脂汗が流れて立ったままの状態で動けなくなりました。1mほど先に診療所の看板をみつけ、初めて歩いた赤子のような格好でたどり着き、臀部を押さえながら助けを求めました。

担任の先生と下宿に電話をしてもらい、痛み止めの注射を打たれてそのまま入院です。臀部のカサブタをはがすと膿が球状になっているそうで、取り除いてもらうと患部の皮膚が盛り上がってくるまで運動は無理と宣告されました。退院してから看板を見てびっくり産婦人科の診療所です。

この産婦人科の先生と妙に話が合い、夜間チンピラが喧嘩の治療で押しかけたときに柔道着姿で門前払いをする用心棒を頼まれ、格安で下宿させていただくことになりました。二人の看護婦さんとまかないのお姉さんが住み込みでしたが、とよみさんと呼ばれた年上の看護婦さんはお姉さんのような方でした。

とよみさんが当直の夜は聴診器や血圧計の使い方、皮下注射や血管注射の仕方などを熱心に教えて下さいました。緊急時には手が足りないという理由で、堕胎にきた女性の足を手術室で押さえる手伝いも経験しました。時効が成立していても、文章化できない医事法違反行為も経験しました。

とよみさんが患者さんからいただいた映画の招待券はほとんど私が見に行きました。時には一緒に映画を見ることや、食事をご馳走になることもありました。中島公園を散歩したあと痛くて歩けなくなったから旅館で休憩したいといわれ、仰向けに寝た彼女の足を一時間ほどマッサージしていました。

とよみさんを姉のように思い、中学時代に盲信し始めたキリスト教の通信講座受講を熱心に勧めていました。そんな精神状態ですから、彼女を異性として感じたことは一度もなかったのです。

トップへ戻る

3 荒療治後は根治

大学生になると痛みを伴う吹き出物が胸に現われました。鏡で見ると中央部に膿のような黄色いものが丸くなっています。下着のシャツが触れるとかなりの痛みを感じ、上着を着ると胸を触れない状態になりました。

両親にこの話をすると父は取り除くといい、思い切り力を入れて膿を絞り出しました。痛さのあまり顔面蒼白となりましたが、球状の膿は絞り出されて胸にポッカと穴が開いていました。ヨードチンキで消毒してからこのような腫瘍は二度と現れなくなりました。

膿(うみ)は、化膿した際に傷口から出てくる黄白色のアルカリ性液体で、主に白血球や他の組織が崩壊したものといわれます。本来は無色ですが、表皮にある黄色ブドウ球菌の影響で淡黄色の膿が出てくることがあるそうです。膿ができるのは白血球が黄色ブドウ球菌と戦った結果であり、私の場合は痒いからと爪で引っ掻いたことが原因ではないかと推測できます。

大きな盛り上がりができて痒い原因は、皮膚の血管周囲にある肥満細胞が刺激を受けると肥満細胞からヒスタミンが出てきます。ヒスタミンが血管に作用すると血漿成分が血管外へ漏れ出して皮膚が盛り上がります。ヒスタミンが近くの神経に作用するとかゆみを生じるといわれます。

蕁麻疹(じんましん)と同様に、大きな盛り上がりができて痒い原因は特定されつつあるようですが、2014年6月現在で治療法は確立されていないようです。医学も日進月歩が続いているので、皮膚の状態がおかしいと感じたら皮膚科へ行くことを忘れないようにしましょう。一日も早く、同じ悩みの人が救われることを祈っています。

トップへ戻る

4 種痘のこぼれ話

天然痘の予防は種痘で、エドワード・ジェンナーが1798年に天然痘のワクチンを開発しました。ジェンナーが「我が子に接種」して効果を実証したとする逸話が伝わっていますが、実際はジェンナーの使用人の子に接種していました。

1958年に世界保健機関の総会で「世界天然痘根絶計画」が可決され、世界規模で根絶が実施されました。1977年のソマリア人青年のアリ・マオ・マーランを最後に自然感染の天然痘患者は報告されなくなり、3年を経過した1980年5月8日にWHOは天然痘の根絶宣言を行いました。現在の自然界で天然痘ウイルス自体が存在しないとされ、人間に感染する感染症で人類が根絶できた唯一の例です。

むかしから天然痘は、一度罹ると二度と罹らないことが知られていました。現在の福岡県にあった秋月藩の藩医である緒方春朔は、中国の医書「醫宗金鑑」に載っていた旱苗種法という種痘の方法を研究し、健康な人をごく軽い天然痘に罹らせてその後は天然痘に罹らないようにする方法を発見しました。

春朔が理解に努めた結果、大庄屋の天野甚左衛門から自分の子供二人に種痘をして貰いたいという申し出がありました。ジェンナーの牛痘法成功の6年前、寛政4年(1792年)に緒方春朔は人痘種痘法を施して成功させました。福岡県の甘木朝倉医師会病院にはその功績を讃え、緒方春朔と天野甚左衛門、そして子供たちが描かれた種痘シーンの石碑があります。

緒方春朔は弟子たちにを教えて普及に努め、病気になった者を治すことも大事だが、病気に罹らないようにすることがより大事であると説きました。予防医療や予防医学の重要性を力説して「予防は治療にまさる」ことを実証しました。

なお、天然痘は根絶されたので近年は予防接種を受けた人はなく、予防接種を受けた人でも免疫の持続期間が一般的に5~10年といわれているため、現在では免疫を持っている人はほとんどいません。

そのため、生物兵器としてテロに流用された場合は大きな被害を出す危険が指摘されています。天然痘ウイルスのサンプルを隠し持っていると思われる国は、北朝鮮とロシアであるとされています。

千葉県血清研究所が開発し、1975年に日本国内での製造承認を受けた天然痘ウイルスの「LC16m8」株は、1980年のWHOの天然痘撲滅宣言後に冷凍保存されました。2001年同時多発テロ後、備蓄が始まり自衛隊員に投与されているそうです。

トップへ戻る