はげちゃんの世界

人々の役に立とうと夢をいだき、夢を追いかけてきた日々

第72章 マンションの置き配

運送業者やEC事業者(電子商取引)そして行政が中心となり多様な受け取り方法が増えてきている。置き配とは自宅の玄関やメーターボックスの上など、場所を指定して宅配物を非対面で受け取ることができるサービスとして注目を集めている。

1 置き配とは

置き配は Amazon が2018年に始めたサービスで当初は Amazonで注文した商品のみ、置き配を利用することができるというものだった。置き配指定という項目を選択して指定場所を記載することで、簡単にその場所に届けてもらうことができる。

新型コロナウイルスの感染拡大影響によりECサイトの利用が増えたという人や、ECサイトで注文したものを非対面での受け取りができるよう宅配ボックスの設置を検討しているという人が増えてきている。

各宅配業者が対応を進めているのが「置き配」サービスで、自宅の玄関などの場所を指定して宅配物を非対面で受け取ることができる。コロナウイルスの感染対策や非対面での受け取りができるサービスとして注目を集めている。

この置き配サービスは各宅配業者によって利用方法や規約が変わってくる。各宅配業者の置き配サービスについて利用方法や注意点をまとめてみた。

トップへ戻る

2 置き配に対応ECサイト

 2-1 Amazon

① 注文時に、配達の通知・配送状況確認画面・注文画面で「置き配」サービスを選
  び・配送希望場所を記入する。

② 初期設定では置き配指定され、指定置き場所は玄関となっている。

③ 置き配指定は Amazon.co.jp が発送し、一部のデリバリープロバイダのみ対象と
  なっている。

④ primenow の場合、冷凍・冷蔵食品や高額商品などの一部の商品を除き、宅配
  ボックスや自宅の玄関などで利用可能である。

トップへ戻る

 2-2 楽天市場

① 問い合わせ番号から配達場所を指定可能である。

② 玄関扉の前、ガスメーターボックス、自転車のカゴなどを指定可能である。

トップへ戻る

 2-3 TSUTAYA

① サイト上で登録した配送先へのポスト投函する。

トップへ戻る

 2-4 ASKUL

① 深夜早朝の時間帯を1時間単位から指定可能(6~10時、21~24時)である。

② 配達当日に指定した予定時間をLOHACOアプリのプッシュ通知、および、メー
  ルで通知する。

③ 届く10分前にLOHACOアプリのプッシュ通知で通知する。

④ LOHACOアプリ・LOHACO Webサイトで、配達日時の変更および再配達
  の依頼が可能である。

⑤ 配達当日にLOHACOアプリ・LOHACO Webサイトにて、商品受け取り
  のドライバーへの4つの依頼(「宅配ボックスで受け取る」「置き場所を指定して受
  け取る」「ダンボール回収をしてもらう」「お届け直前に電話をもらう」)が可能で
  ある。

トップへ戻る

 2-5 FANCL

① 配達場所を一度登録すると(登録の変更や住所の変更がない限り)、自動的に毎回
  同じ置き場所へ届く。

② 置き場所を第2候補まで選べる。

③ 登録の置き場所へ届かなかった場合「チャイムを鳴らす・鳴らさない」を選べる。

④ 玄関前、宅配ボックス、自由に指定、自転車のカゴ、物置、車庫、ガスメーター
  ボックスなども指定できる。但し、オートロックマンションでは立ち入ることができ
  ない場所があるので注意が必要である。

⑤ 代引、登録先以外、贈答用、配達日指定、時間帯指定の場合は不可である。

⑥ 冷凍品や生物、予約販売品や受注生産商品の場合は利用不可である。

トップへ戻る

3 置き配が利用できる宅配業者

 2-1 ヤマト運輸

上記に解説したECサイト上以外でのECサイトで商品を注文し、置き配の指定をあらかじめ行っていない場合は、自動的に置き配の対象となることはない。

上記ECサイト以外での注文時にも置き配を利用したい場合は、ヤマト運輸の公式会員サービス『クロネコメンバーズ』に登録し、事前にお届け通知が来たらそこで初めて『置き配』の指定ができる仕組みとなっている。

トップへ戻る

 2-2 佐川急便

佐川急便も同様で、ECサイト上以外でのECサイトで商品を注文し、置き配の指定をあらかじめ行っていない場合は、自動的に置き配の対象となることはない。

佐川急便では「指定場所配送サービス」の個別契約を結んだ場合のみ、置き配を利用することが可能というシステムになっている。なお、指定場所に荷物を届けた際、佐川急便のセールスドライバーが配達状態を撮影する。

しかし、「飛脚宅配便」「飛脚航空便」「飛脚ジャストタイム便」の三つの荷物のみ対象となっている。

トップへ戻る

 2-3 日本郵便

日本郵便の場合も佐川急便と同様に、『指定場所配達依頼書』を提出することで置き配サービスを利用することができる。

書き留めやセキュリティサービスゆうパック、生鮮食品を除いた宅配物を郵送する際に利用することも可能である。

ただし、この場合も、あらかじめ置き配での受け取りを希望していなければ、受取人に断りなく宅配業者が荷物を置いて帰ってしまうということはない。

トップへ戻る

 2-4 楽天

楽天は配送サービス「Rakuten EXPRESS」で置き配を実施している。対象としているのは楽天ブックス、Rakuten Direct(爽快ドラッグ、ケンコーコム、楽天24等、ただし医薬品は対象外)である。

Rakuten Fashion での注文で、注文金額が1万円以下で、クレジットカード等前払いの商品。該当する場合のみ、注文時の申し込みオプションとして「置き場所指定」が表示される。

玄関前、自転車のカゴの中、ガスのメーターボックスの中、大きな荷物が入るポスト、宅配ボックスの内、2か所まで置き場所として指定できる。

注文時、発送時、配達当日など、アプリやメールで到着時間を細かく通知しており、置き配完了から消費者が荷物を引き取るまでの時間を短くことで、盗難や汚損のリスクに配慮している。

トップへ戻る

 2-5 ファンケル

90年代から置き配を実施している置き配のパイオニア企業。2020年から独自サービスの「置き場所指定お届け」から、日本郵便の「指定場所ダイレクト」に移行した。

置き場所は第2希望まで指定できるほか、置き場所へお届けができなかった場合にチャイムを鳴らすか鳴らさないかも指定できる。

トップへ戻る

 2-6 オルビス/ナスタ

オルビスは2019年2月、モニターアンケートへの回答を条件に抽選で5000名に、ナスタ製の自宅用簡易型宅配ボックスを無償でプレゼントする「宅配ボックスモニター配布施策」を実施した。

実施後のアンケートでは、利用者の6割から「再配達が減った」「宅配に関するストレスが減った」との回答があった。

トップへ戻る

 2-7 Yper

Yper(イーパー)は吊り下げ式簡易宅配ボックス「OKIPPA(オキッパ)」を提供している。OKIPPAは設置型の宅配ボックスと違い、普段は畳んでドアノブにかけるので集合住宅でも使えるのが特徴である。

広げると2Lのペットボトルが18本入る大きさになり、撥水加工されているので雨でも安心である。OKIPPAアプリのプレミアムプラン(100円/30日)利用者を対象に「置き配保険」を東京海上日動火災保険と共同で提供している。

一盗難があった場合、OKIPPAに預け入れられてから24時間以内の荷物を対象に最大3万円の補償が受けられる(後日、警察への盗難届の提出とYperへの証明書類の提出が必要)。ただし、2018年9月のサービス開始以来、配送品の盗難や破損は発生していないという。

メリットの多い置き配だが、課題は盗難リスク、不在であることが分かってしまうというセキュリティ面での不安、また、風雨や動物により破損や汚損が発生する可能性もある。各社の取り組みは、こうしたリスクを解消するためのものだ。

EC事業者、宅配事業者は、こうした事態が発生した場合の消費者への保障と紛争リスクに備える必要がある。また、オートロック式マンションへの導入や、マンションの居住者間の合意形成はどうあるべきかも今後検討が必要になってくる。

トップへ戻る

4 商品の引き渡しに関わる法律

売買契約に基づき、EC事業者(売主)は消費者(買主)に対して、所有権の移転義務(民法第555条)及び目的物の引渡し義務(民法第483条)の債務を負う

物品運送契約に基づき、運送事業者(運送人)はEC事業者(荷送人)から物品を受け取りこれを運送して消費者(荷受人)に引き渡す債務を負う(商法第570条)

運送事業者(運送人)と消費者(荷受人)には契約関係は生じないが、運送品が到達地に到達した場合、または運送中に全部滅失した場合(全部滅失により運送品の物理的到達があり得なくなった場合)には、荷受人も運送人に賠償請求権を行使することができる(商法第581条)

トップへ戻る

5 マンションの置き配利用

最近は、ネットショッピングの普及と新型コロナウイルスの感染拡大により、宅配ボックスの利用や非対面非接触での受け取りが多くなってきている。一方で、配達件数の増加や配達員の不足、配送車両からのCO2排出増加などが社会問題となってきている。

これらのことから配送業者、EC事業者、行政などが中心となって多様な方法が増えてきている。オープン型宅配ボックス、コンビニ受け取り、宅配業者営業所受け取り、そして置き配などである。

置き配は荷物を玄関や宅配ボックスなど、指定した位置に置いて配達を完了する配送方式である。「不在でも受け取れる」「非対面で受けち折れる」「非対面で受け取れる」「再配達依頼がなくなる」「玄関先まで荷物を運んでもらえる」などと好評だが、盗難、伝票で個人情報を見られるなどの問題もある。

マンションの区分所有者が不在の場合は、オートロックを解除できずマンション内へ立ち入ることはできない。宅配ボックスがあっても数が限られているので、満杯の時は受領することができない。このためマンションでも置き配システム導入が進んでいる。

配送ドライバーがオートロック装置とデバイスを接続することでオートロックの解除操作を行い、各住戸へ荷物を届けることが可能になってきた。置き配を指定すると、配達員がもつ専用アプリにオートロック解除に必要なワンタイムパスワードが発行される。

ワンタイムパスワードは一定時間ごとに発行され、パスワードは一度きりしか使えない。それぞれの配送情報ごとに発行されるので高いセキュリティを確保することができる。

置き配の実施場所、言って機関放置されたものの扱い、オートロックマンションへ配送ドライバが入るためのオートロック解除システムのかつ活用等について事前に確認し、置き配の運用方法について総会の普通決議により合意を得ることが望ましい。

トップへ戻る

6 置き配を利用時の注意点

気が付いた方も多いかもしれないが、あくまでも置き配はECサイトでの注文時に置き配を指定することで利用でき、それを指定していない限り自動的に置き配の対象になるわけではないということである。

例外なのは、再配達の通知が入っていた場合は再配達の依頼の際に置き配の指定ができるという点である。 便利なサービスではあるものの、すべての場合に利用することができないというのが難点である。

また、置き配はいわゆる外にそのまま置きっぱなしにしてもらうことですので、盗難のリスクがあることも注意しておかなければならない。

もちろん生鮮食品や代引きの荷物なども受け取ることができないので、ご自身が注文したものが置き配に対応しているモノなのかというところも確認しておく必要がありそうである。

また、置き配は非常に便利なサービスではあるが、盗難などのリスクを伴うサービスでもあるので、しっかりしておくことが重要であるといえるでしょう。その点、宅配ボックス等を利用して荷物の安全を守るのも一つの手である。

マンションの場合はオートロックがあるので、配達員が持つ専用アプリにエントランスホールのオートロック解除に必要にワンタイムパスワードを打ち込み、パスワーは一度きりしか使えないようにすべきだが、必要な設置を備えなければならないだろう。

トップへ戻る