1.北海道礦業鉄道千歳線
大正9年に北海道礦業鉄道が旧千歳線を建設しました。大正15年8年には苗穂駅から札幌市の東部を迂回して東札幌の南部を通過し、北広島・千歳を経て沼ノ端までの路線となりました。
昭和18年大東亜戦争での陸上交通の整備で買収されて、千歳線と呼ばれる国鉄の一路線となりました。輸送の条件が整うと鉄道沿線の豊平から菊水、東札幌にかけて産業が発展しました。白石には北都ゴム工業所、三共ゴム工業所、東札幌1条2丁目で豊平製鋼所、東札幌1条3丁目で白熊ゴムが創業していました。
東札幌に木材工場6ヶ所あり、乳製品加工所、白石機械製作所などのほか、昭和27年は北日本毛織会社が九州までの事業を展開し650余名の従業員が働いていました。しかし、千歳線は昭和48年に白石駅から新札幌経由に路線が変更され東札幌から鉄路は消え去りました。
月寒駅から東札幌駅を経由して苗穂駅までは貨物専用線として利用されていましたが、廃線後は管理されないまま雑草がはびこり荒れ放題となりました。心無い市民によるごみ捨て場、廃品業者による廃品集積場と化し、周辺住民の住環境は環境衛生上からも悪化の一途をたどりました。
当時の国鉄は配線跡地の環境整備を全く行わず、札幌市も所管外であることを理由に門戸を閉ざしていました。周辺町内会は春と秋の清掃月間に合わせて環境整備に当たりましたが、住民に清掃への参加を強制することはできません。
住環境の悪化を懸念した東札幌町内会連合会は、東札幌地区旧千歳線跡地対策委員会を設置し答申書にまとめて札幌市長へ陳情しました。これにより昭和54年、札幌市は国鉄千歳線月寒駅より東札幌1条1丁目までを買収し、側溝、フェンス、砂利道を暫定整備して一部に植樹を行いました。